
なんだかんだと気になっていたものの、直前まで一切購入するつもりが無かった『ラストランカー』。
相互して頂いている「ちょっとゲーム好きが通ります。」管理人の
azalynさんの記事を見ていたら急に買いたくなって購入。何故でしょう?
そんなわけで2時間程プレイした感想を書いてみます。
まずは公式サイトよりストーリーを拝借。
天仰民族カンタレラに生まれ、伝統を守り伝えること。 繰り返される毎日。 何の価値も見出すことがない日常。
――価値ある人生とは?
ジグが選んだ道は親友であるファズとの戦いの末、故郷カンタレラを捨てるということ。
そして、力を絶対的な基準とする組織、戦侯機構バザルタに身を投じることであった。
10万人もの戦士たちを擁し、世のすべてを統べてきた世界最大の組織「戦侯機構バザルタ」。 「力」によって絶対的な基準と定める機構が果たすべき目的としていることはたったの二つ、「最強を決めること」「強き者を育てること」。
そんな機構の理念を明瞭に象徴するのものが戦士たちを強さによって順位付けする「戦士ランキング」に他ならない。
強き者は地位、名声を得る。 弱き者は強き者に従い、制限を受ける。
価値ある人生を求めるジグにとって己の力のみを全てとする機構の単純明快な在り方は、求めるものを手に入れる最も近い道であった。
故郷カンタレラを出て、道なき荒野を抜けたその先に機構を中枢に置く、世界唯一の首都・ガンドアは在る。 ジグはランキングブローカーのマキス、最弱ランカーのポッドの助言を受けて機構の本部へとたどり着く。
そして、機構に所属するために、戦士が一番始めになすべきことそれは、戦い続けていく決意と覚悟を示す「宣誓」である。
機構の官吏が見守る中、カンタレラのジグ、そしてサルバトーレのレン、二人の戦士は大功への宣誓をする。
宣誓の儀が終わった後、強く、そして可憐な瞳をした少女レンはジグに告げた。 「私たち同期でライバルですね。お互い頑張りましょう」と。
ジグは力を正義とする世界の中で生きてゆく決心のもと、ガンドアの街を歩き出した。 |
これがゲーム序盤の展開まんまとなっています。
世界観はやっぱり好き、最低ランクから最高ランクを目指すといった単純な目的も良い。
恐らくその中で様々な展開があるんだと思いますが現段階ではその目的に向かって突き進む感じ。
キャラクターデザインも吉川達哉氏で『ブレスオブファイア』を彷彿とさせてくれるし好み。
ゲームをやれば分かるけど、ストーリーに出てくるポッドなど結構個性的なキャラクターも出てきて馴染みやすい。
最初にメディアインストールが可能で、ロードに関してはその恩恵かスムーズで一切ストレスは無し。
メディアインストールをしなかった状態のロードは分かりませんが、余裕があるならする事をオススメします。
スタートをし、少し進めると最初の戦闘。
この戦闘に関してはSPゲージといったものを消費し行動を行なう方式。
SPゲージは5つまで溜まり、行動内容によって消費量は変わっていくので上手く戦術を練っていかないと後一歩というところでやられる可能性があります。
はっきり言って一番最初の戦闘の感想は、あっさりしすぎてこの先が不安になるような内容でした。
ですが、先に進めることにより「強攻撃」や「ガード」といった基本的な行動や、「スキル」や「スタイルスイッチ」といった行動を覚えていくうちにどんどん面白くなる。
今後恐らくこのSPゲージも増え色々な戦略を組めるものだと勝手に期待しています。
小耳に挟んだところ『ラストランカー』は進めていくうちにどんどん面白くなってくスルメゲーとの事、早速理解。
まだ序盤だけにここから更に面白くなると思ったらワクワクが止まらない。
ある程度進めていくとストーリーとは関係無いところで(後々関係あるかもしれないけど)ランカーに挑戦出来ます。
序盤で戦えるランカーの順位は60000位台~90000位台、こちらの順位は95000位。
挑戦出来るランカーは近寄るとそのランカーの順位が表示され、戦うといった選択肢が出てくるのでこれを選ぶとランカー同士の対戦が始まります。
最初80000位程度のランカーに挑戦しましたが瞬殺され、これはストーリーを進めていかないといけないなと実感。
個人的にそういったランカーに勝利するといった想定外な事をし、達成した後の内容を見てみたい。
簡単に言うとイベント戦で必ず負けるはずの戦いに勝っちゃったみたいな。
ただそんな事をしている余裕が無いので断念。
クリア後「強くてニューゲーム」的なのが出て、違ったシナリオが楽しめたら最高だなぁとか思っちゃいました。
RPGで面倒と思われる移動の部分に関しても考慮されています。
一度行った場所はマップで選択することで一瞬で移動が可能、勿論普通にエリア移動する事も可能。
これにより遠くまでいちいち向かわないといけないという時も気軽にマップを開くだけで移動出来ます。
序盤過ぎて書ける内容は少ないですが、購入して良かったと思えるタイトル。
公式サイトを見るとまだまだ知らない要素もあり、今でも十分満足してるのに更に満足させてくれるのかよといった感じ。
システムも煩わしさを感じさせずにのめり込めると思います。
RPG好き、この世界観が好きという方は迷わず購入して良いんじゃないかと個人的には思っています。
気になった方はまず公式サイトを余すとこなく見ることをオススメします。
今後裏ランカーとか真の敵とか出てきたり、知らない間に世界を救う勇者になってたりするのかなぁ…(妄想)
【Amazon】
【新作予約受付中】
■
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
■
【PS4】サマーレッスン:宮本ひかり コレクション (VR専用)
■
鉄拳7 プレイアブルキャラクター『エリザ』ダウンロードコード付
■
イースVIII -Lacrimosa of DANA- 【初回限定特典】設定資料集 付
■
無双☆スターズ
■
【PS4】パラッパラッパー
■
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣
■
DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION
普通に面白いですね
あまり当てにならんなあそこの連中はw