メディアクリエイト調べ2009年10月5日~10月11日までのランキングです。
情報元:
メディアクリエイト先週の結果は
こちら1位は『
ポケットモンスター ハートゴールド
/
ソウルシルバー
』で188,625本。
先週より8万本ほど減ってますが1位。
この本数を超えるとかなかなかに難しいですよね。
消化率も94%以上らしく、ポケモン人気の衰えとかは一切感じさせませんね。
もう13年目だというのに…
こういったキャラクターものがここまで続くとは思ってなかったので素直に驚きます。
これからずっとマリオとの二枚看板となっていくんですかねぇ。
任天堂作品は他にはゼルダもあるし、本当に凄いなぁ。
2位は『
Wiiフィット プラス(ソフト単品)
』で152,587本。
累計49.2万本になり、順調に数を伸ばしていってますね。
ただWiiフィットとか他のゲームと一緒にランキングに入るって言うのは自分的に違和感が。
Wiiフィットを否定するわけじゃないですがゲームという括りなのに違和感があるんですよね。
ゲーム要素もあるし…ゲームはゲームか。
3位は『
真・女神転生 STRANGE JOURNEY(ストレンジ・ジャーニー)
』で97,221本。
初週10万本には届かなかったものの、品切れを起こしているお店も結構あったようなのでもう少し上手い具合にまわっていれば10万本もいけたんじゃないかなと思います。
ただ発表当時にDSに決まった事で結構がっかりムードが流れていたし、結果が読めない作品ではありましたよね。
この成功で携帯機で味を占めずに据え置き機に戻ってきてほしいなと思います。
勿論携帯機に出すなってわけじゃないですけどね。
4位は『
イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ブリザード
/
ファイア
』で95,515本。
先週と合わせて37万本、最終的に60万本は超えてきそうかな?
すれ違い果たし状っていうドラクエIXでいうすれ違い通信みたいまものがあるのもポイント高そう。
是非このシリーズは11まで続いてほしいです。
5位は『
トモダチコレクション
』で62,772本。
おかえりなさい『トモダチコレクション』。
自分で作ったMiiを観察するこのゲーム。
観察…ってなんか昔あったなと思って思い出したのが『ルーマニア』。
やった事は無いんですけどね。
以下、6位『グランツーリスモ(同梱版含む)』で39,948本、7位『Wiiスポーツ リゾート』で24,130本、8位『マクロス アルティメット フロンティア(限定版含む)』で18,804本、9位『ラブプラス』で18,777本、10位『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』で15,961本。
グランツーリスモは何だかんだで売れてるような気がするんですが、このシリーズにしたら意外な感じなんですかね。
ラブプラスもなかなかに頑張ってます、知り合いにもプレイしている人いますが…はい。
ちなみに我が家のドラクエIXは未だに出てきません。
10月8日の新作で10位以下は、17位『ブルードラゴン 異界の巨獣』、19位『白騎士物語 -古の鼓動- EX Edition』、22位『ヴァルハラナイツ エルダールサーガ』、29位『ファンタシースターポータブル (PSP the Best)』、31位『鉄のラインバレル』。
坂口さん新作作ってるみたいですが頑張ってほしいです、発売日が決まったKHbbsにも出演しますし。
ヴァルハラは…というか、マーベラスは…もうなんか可哀想になってきますね。
鉄のラインバレルは売れる層が限られている上に内容が結構酷いみたいなので残念。
ハード別売り上げ
PS3 30,896
Wii 30,741
Xbox 360 3,326
PS2 2,133
全体的に売り上げはダウン。
値下げでの盛り上がりの時期は過ぎてきたと思うので、11月12月の年末に向けて数をキープしていってほしいです。
ちなみにNintendo Everythingにあった(2009年10月12日~10月18日)のファミ通ハードウェアセールスは以下。
Wii 27000
PS3 27000
Xbox 360 3000
PS2 2700
Wiiフィットを批判する訳ではないですが、
主人公もストーリーも存在しない、健康器具のような物が
ゲームという括りに入ってるのはゲーム好きとしては違和感がありますよね。
ゲームというより「ソフトウェア」って感じです。
DSのゲームソフトランキングTOP10に堂々と入っている
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」や「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」を見るといつも思います。「ゲームじゃないじゃん」って。